最終更新日 2024年10月3日
医学部受験となると、学力的にも経済的にもハードルが高いので、しっかりと考えて準備をしたり実行に移すことが大事です。
受験を決めると勉強漬けの日々が始まりますから、1日も無駄にすることのない、計画的な生活を送ることが必要になります。
準備が不十分だと、勉強に集中できず中々成績が伸びなかったり、合格を明確に思い描けず焦ることになり得るので注意です。
目次
医学部を目指すかどうかの判断はいつ?
医学部を目指すかどうかの判断は、高校1年生までに考えて結論を出すのが理想的です。
実際のところはその時の学力にもよりますが、早め早めに決めておいた方が、準備期間に余裕が生まれるのも確かです。
そして、入れそうな大学をリストアップしたり、候補を絞り込んで志望校を決めることになります。
偏差値を参考にすることでリストアップする候補は絞り込めますし、そこから難易度の高さと実力、試験の段階で望める学力を考慮して更に絞り込めます。
勿論、経済的に余裕がないと入学できてもその後が厳しくなりますから、経済状況も考えて十分に検討することが重要です。
富士学院などの予備校に通って勉強する
独学で挑戦を考える人もいるでしょうが、経済的にも時間的にも余裕がないのであれば、素直に富士学院などの予備校に通って勉強するのが無難です。
確かに予備校に通うのにもお金は掛かりますが、合格の確実性を上げた方が結局のところは安く済みます。
一浪二浪と足踏みを続ければ、それだけお金が掛かってしまいますし、焦るばかりで先が見えなくなることにも繋がります。
だからこそ医学部受験は予備校とセットで考え、勉強に集中できる環境で他の何も気にせずに打ち込めるのがベストです。
自宅に近い予備校なら家から通う方法もありますが、より良いのは予備校に近い寮で暮らすことです。
予備校の寮は受験生に適した環境が整えられていますし、食事が提供されることも多いので便利です。
一人暮らしで自炊という選択肢もあるでしょうが、生活費を確保や買い出しに調理と、勉強以外のことも考えなくてはいけないのがネックです。
医学部は片手間に勉強して入れるほど優しくありませんから、やはり勉強に集中できる状況を作り、そこで専念するのが望ましいです。
寮はバランスの良い食事を摂れるメリットがある
寮の食事は調理の手間が省けるだけでなく、バランスの良い食事を摂れるメリットがあります。
食事という意味では外食やコンビニ弁当が手軽ですが、これらは栄養バランスがあまり考慮されていないので、勉強に打ち込む学生のパフォーマンス発揮には不向きです。
集中力を発揮して勉強したことを覚えなくてはいけませんから、体作りの基本ともいえる栄養はしっかりと摂ることが肝心です。
自炊が難しいとなれば寮の食事は理想的ですし、何より作りたての温かいごはんや料理がいただけるのが魅力です。
医学部合格の最短ルートは、綿密な受験対策による効率的な学習で実現します。
出題傾向が分からないと対策のしようがありませんし、それだと出題を予想して手当り次第に勉強することになります。
むやみに頭に詰め込むのは良くないですし、試験本番で無駄になる知識が出てきてしまうでしょう。
英語や数学に集中して勉強する
医学部受験を決めたら、英語や数学に集中して勉強することをおすすめします。
どちらも後々響いてくることになるので、高校1年・2年の段階で理解不足を感じたら重点的に不足を補うべきです。
次に重視すべきは理科で、夏休みに入るまでに試験を受けるのに必要な基本的学力を身につけたいところです。
基礎が固まり自信がついてきたら、過去問題に挑戦して演習に取り組みます。
これは国公立大学や私立大学を問わず、いずれにも共通する基本的な対策の方針です。
このように基本方針を決めて取り組めば迷わずに済みますし、併願の形で試験を受けることも可能になります。
レベルの高い試験の挑戦は、本人のやる気や気力に加えて、周りのサポートがあって初めて実現します。
子供が高い目標を設定して目指したいと言い出した場合は、話に耳を傾けて希望をしっかりと受け止めましょう。
客観的に実現の可能性があるかどうかを考えアドバイスする
また、客観的に実現の可能性があるかどうかを考え、本人の為になるアドバイスをするのがおすすめです。
一方的に言い分を伝えるだけだと喧嘩に発展することもあるので、お互いの考えが分かるまで、じっくりと話し合うことが大切です。
目指すべき道が定まったら、後は本人が全力で打ち込めるようにサポートするだけです。
サポートは生活面や経済面の他にも、安心できる精神的な部分があります。
精神的なサポートというのは、例えばどのような状況でも受け止めて肯定してくれるような安心感です。
具体的にいえば、親の方から口出しをすることなく、子供が頼ってきた時にのみアドバイスをする感じです。
子供が心配な親はあれこれと口を出したくなるものですが、いくら親といっても色々言われてしまうと自分の考えに疑問を抱いたり、自信を損なうことにもなり得ます。
まとめ
それは誰の為にもなりませんから、親は口出しをしないことを宣言しつつ、子供にとって必要になったらいつでも頼れるようにしておきましょう。
ここまで考えて準備を進めたり環境を整えることで、ようやく勉強に打ち込むことができるようになります。